水道水について

日本の水道システムは世界的に見ても非常に優れています。蛇口から出る水をそのまま飲むことは日本では日常的に行われていますが、外国でそのようなことをするとお腹を壊してしまうことも少なくありません。水道水は飲んでも大丈夫な水ですが、いくつか覚えておきたい点もあります。


水道水に含まれる成分

水道水の臭いを嗅いだ時に、独特の臭いがすると感じたことはありませんか。それはカルキの臭いです。水道水は人体に悪影響を及ばさないように塩素を使って殺菌・消毒を行っています。水道水は塩素を抜いてから各家庭に送られますが、少量の塩素がそのまま残ってしまいます。

これを残留塩素と言います。少量の塩素でも毎日のように摂取していると体内に蓄積されていきます。塩素の他にも、水を運ぶ水道管の素材である鉛が水に溶けだしていることもあります。鉛が使われている水道管は現在では使用禁止になっていますが、水道管の交換を行っていない家庭ではまだ鉛管を使用していることがあります。


人体に与える影響

塩素の含まれた水を使用して野菜や米などを洗ってしまうと、食材に含まれているビタミンが10%~30%程度失われてしまうと言われています。塩素が食材のビタミンを破壊するため、十分な栄養を残すことができないのです。また、水道水に溶けだした鉛は、体外に排出されにくく、だんだん体内に蓄積されていきます。これによって内蔵に負担をかけてしまう可能性があります。水道水を飲み水として使用していることに不安を感じているのであれば、ウォーターサーバーをご利用ください。


当社ではウォーターサーバーのレンタルを行っており、レンタル無料・設置無料で、口コミでも人気となっております。仙台市、名取市、岩沼市ほか、広い範囲で宅配サービスも行っております。宅配でご自宅までお届けいたしますので、重いを運ぶ必要は一切ありません。1週間のお試しキャンペーンもございますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


初めての方へ キャンペーン実施中!

お気軽にお申し込み下さい。

ピュアなお水とお湯も使えるクリクラサーバーを是非この機会にご利用下さい。
サーバレンタル
ご自宅まで配送
※ご契約なさらなくても結構です。
お電話でのお問合せ
電話番号・営業時間・定休日
キャンペーンお申し込みフォーム

▲PageTop

  • TOP
  •  > 水道水について